今日は12月31日(木)に行った
「田子 2020潜り納め」のご報告です (≧▽≦)b
当初は雲見でのダイブを予定していたのですが
寒波襲来で海は大荒れ (´・ω・`)
という事で急遽田子へ! (*'▽')
着いてみると
内海は穏やか♪
流石田子!
寒波程度の風ではびくともしませんね (*'ω'*)
海の中はというと...
透明度10~15m
まあ、これだけ外海が荒れている状態でこれだけあれば上等 (*´▽`*)
水温17℃
こちらは正直誤算 (+_+)
例年通りの水温といえば水温なのですが...
12月半ばが19℃あったから油断してました💦
まあ、ホッカイロ貼り足して問題無しって感じでしたが (●´ω`●)
珍しい生物としては
まずはこの魚(こ)
「クマドリカエルアンコウ」
ちょっと厳つい感じの魚(こ)でしたが
このぐらいの方が
名前の由来の「隈取」に合うのかな~ (’-’
といった感じでした (^-^)
個体の多さもそれなりで
見ごたえバッチリでしたしね (*'▽')
続いて「イロカエルアンコウ」が2個体
欲を言えば
1匹は違う色だったら...とも思わなくもありませんでしたが💦
どちらも綺麗な個体でしたよ (*´▽`*)
この魚(こ)達も
そこそこの大きさで
見ごたえも写真の撮りやすさもバッチリでした (・∀・)
お次は「カンナツノザヤウミウシ」
ピカチュウこと「ウデフリツノザヤウミウシ」に似ていますが
よくよく見ると全然違うんですよ💡
しかも、こちらの方がレア! (≧▽≦)b
...まあ、個人的には
「ウデフリツノザヤウミウシ」の方が
可愛いかな~なんて思わなくもないですが (’-’ オイ!マテ!Σ(@■@;
後は「カミソリウオ」とか
「ボロカサゴ」なんていう伊豆半島では超珍しい魚(こ)もいたのですが...
上手く写真が撮れて無く (つДT)
「ボロカサゴ」の写真は欲しかったのに... (´・ω・`)
しばらく居てくれないかな~ (’-’
と、そんな感じで
ちょっとだけ未練もありましたが
色々見れて
2020年を締めくくるに相応しいダイブで
十分楽しむ事ができました (*'ω'*)
未だコロナ収束の気配が見えませんが
2021年も
この素晴らしい海に
たくさん潜れればいいな☆彡 (*'▽')
それでは最後に
残り1枚写真を貼り付けて
今日はこの辺りで~ (^-^)ノシ
海の境界では
磐田市・袋井市・掛川市・浜松市・森町・菊川市・島田市に
お住いの方を中心に
体験ダイビングや
ダイバーデビューコース(OWDコース)
各種ファンダイブツアー
の参加者を随時募集しております。
10歳から健康な方であれば60歳以上の方でも
ダイビングを楽しんで頂く事ができます。
お一人様から各種ツアーを開催致しますし
お客様のご希望の日程でのツアー開催が可能ですので
ダイビングに興味がありましたら
ぜひお問い合わせ下さい。
ダイビングのご予約はこちら↓
磐田市・袋井市・掛川市・浜松市・森町・菊川市・島田市に
お住いの方を中心に
体験ダイビングや
ダイバーデビューコース(OWDコース)
各種ファンダイブツアー
の参加者を随時募集しております。
10歳から健康な方であれば60歳以上の方でも
ダイビングを楽しんで頂く事ができます。
お一人様から各種ツアーを開催致しますし
お客様のご希望の日程でのツアー開催が可能ですので
ダイビングに興味がありましたら
ぜひお問い合わせ下さい。
ダイビングのご予約はこちら↓
TEL:0538-35-2877
ホームページへはこちらをクリック → 『 』
2018年7月1日よりダイビングツアーの安全管理徹底化を行っております!
①当店でのダイビングツアー参加時は必ずダイブコンピューターの着用と
シグナルフロートの携帯をお願いします。
ダイコン・シグナルフロートをお持ちでない方には
無料でレンタルを出させて頂きますので必ず着用・携帯をお願い致します。
②1年に1度のレギュレーターのオーバーホールを強く推奨すると共に
オーバーホールを2年以上されていないレギュレーターの使用を禁止させて頂きます。
当店でオーバーホールを出して頂いているお客様は
僕の方で年数管理をしていますので
特に確認等致しませんが
他店でオーバーホールをされているお客様は
ツアー参加の際
必ずオーバーホールを行った証明書をご提示ください。
(修理明細等のご提示をお願い致します)
また、当日ご確認できない場合は
レギュレーターの使用を認められませんので当店のレンタルをお願い致します。
(ダイコン・シグナルフロートと違い、こちらは通常のレンタル代を頂きます)
面倒だな...と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
参加者全員が安全に楽しくダイビングを行う為
ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します m(_ _)m
*上記に関して詳しくは6月13日に投稿した
をご確認下さい。
②1年に1度のレギュレーターのオーバーホールを強く推奨すると共に
オーバーホールを2年以上されていないレギュレーターの使用を禁止させて頂きます。
当店でオーバーホールを出して頂いているお客様は
僕の方で年数管理をしていますので
特に確認等致しませんが
他店でオーバーホールをされているお客様は
ツアー参加の際
必ずオーバーホールを行った証明書をご提示ください。
(修理明細等のご提示をお願い致します)
また、当日ご確認できない場合は
レギュレーターの使用を認められませんので当店のレンタルをお願い致します。
(ダイコン・シグナルフロートと違い、こちらは通常のレンタル代を頂きます)
面倒だな...と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
参加者全員が安全に楽しくダイビングを行う為
ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します m(_ _)m
*上記に関して詳しくは6月13日に投稿した